情報商材詐欺疑惑に注意喚起
お名前ドットコムのスクショ
はい。ドメインの「.com」「.net」が1円です。
それでは以下のサイトのURLを見てみましょう。 名前かそれっぽい単語+数字で1円ドメインが目立つ傾向。
悪い情報が探しにくい
なんでお金払うのに、検索結果数ページみただけで安心しちゃってるんですか?
SEO対策や記事の量で、実際のお客さん側の率直な意見は検索結果のあとの方にでたりします。
もし払ってしまったら
副業系でもよくあるらしいですが、もし払ってしまって、後から稼げないとわかって返金を求めたい場合。
先方が逃げる前に対応する必要があります。
完全成果報酬型で情報商材詐欺に詳しい弁護士さんに依頼することをおすすめします。
弁護士さんサイドもリスクが大きいため、成功時にはそれなりな費用が発生しますが、泣き寝入りしても、依頼して失敗しても金銭的には同じゼロ円です。
情報商材は情報を販売しています。 ですが、そもそもそれ、絶対に必要な買い物なのでしょうか?
投資とは情報戦 で、元本割れリスクを背負ってやるものです。
儲けたいからツールを使いたいとして、その ツールに頼るために自分で情報収集をしましたか?
情報戦なのにも関わらず、自分で情報を集めることを放棄していませんか?
ツール類の導入は各自の判断になりますが、資金管理だけは忘れずに。
投資は余剰資金でやりましょう。
また、取引所の規約で自動ツールは禁止されていたりします。
「FXスキャルピング・バイナリーオプション優良商材」の記事一覧
悪魔のツール【Daemon Spear ver3】完全無裁量はさらなる極みへ検証&評価
正式な名称は 「悪魔のツール【Deamon Spear Ver3】秘密の1分バイナリー手法」 という名称です。 内容は、 勝率90%のバイナリーオプションツール &ノウハウの提供 とのことです […]
【これは良い♪】Platinum Kubera FXを購入してみた!
こんにちは!管理人のYUMEです。 ”プラチナシリーズ第2弾” とのことで、「Platinum Kubera FX」が物凄く気になっていましたので、 早速購入してみることにしました♪ Platinum Kubera FX […]
バイナリーオプション驚きの1分ロジック「バイナリーオプションで喰う技術」
【名称】 バイナリーオプション驚きの1分ロジック「バイナリーオプションで喰う技術」 【販売者】 吉崎 佐次郎 今回レビューするこの商材は、 吉崎佐次郎さんが手がける 「バイナリーオプション驚き […]
Black AI・ストラテジー FX – ブラストFX -はこう使う!
こんにちは♪YUMEです(^^ ドラゴン・ストラテジーFXの進化版として、 「Black AI・ストラテジー FX – ブラストFX -」 が遂に解禁となりましたね。 管理人も早速 […]
ドラゴン・ストラテジーFX【検証と評価】
ドラゴン・ストラテジーFX 検証・評価レビュー 【概要】 トレンドフォロー型スキャルピングシグナル 【対象レベル】 初心者向け 【公式URL】 http://dragonst-fx.com/ 【実践ブログ】 ドラゴンスト バイナリー オプション 優良 商 材 […]
秒速スキャルFX レビューと特典
【概要】 1分足で軽やかにサクッと利食いを繰り返していく! 脅威のスキャルピングロジック 【講師】 FX-KATSU(すずきかつよし) 秒速スキャルFXの公式ページはこちら 1分足で瞬間利益を […]
グランドセオリーFXを購入してみました!
グランドセオリーFXをを購入してみましたので、早速レビューを書きたいと思います 商材名:グランドセオリーFX 教材は、主に動画とテキストでロジックを学んでいくスタイルになります。 内容的にはややハイレベルな […]
ネクストバイナリーアカデミーの中身を検証&暴露します!
※販売終了しました! 管理人のおすすめはこちら ネクストバイナリーアカデミー 【概要】 村上 公一直伝の1分バイナリーオプション必勝法 【分かりやすさ】 【再現性】 【販売者】 バイナリー オプション 優良 商 材 村上 公一 & […]
PLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)検証と評価
※「PLATINUM TURBO FX」は 「PLATINUM TURBO FX2」として新たにリニューアルされました 【関連商材】 >>>最新バージョンはこちら Plari […]
【稼げる商材.com】バイナリーオプションとは? 稼ぐための方法を解説!
バイナリーオプションのメリットは、二社択一というシンプルな予想だけでいいので初心者にもわかりやすいという点です。また、 勝てば即時払い戻しがありますから即金性があり、レバレッジが無いので資金以上の損失が出るという心配がありません。 一方で、 勝率は50%と決して高くなかったり、FX以上に利益を得ることは難しい でしょう。また、海外バイナリーオプションは短時間で取引できるため人気ですが、 信頼性の低い業者だとトラブルになる可能性 があります。
バイナリーオプションはゼロサムゲーム
バイナリーオプションは一般的に ゼロサム・ゲーム と呼ばれています。
ゼロサムゲームとは、誰かが利益を得た場合、誰かが損をしており全体での総和はゼロになるゲームのことです。
つまり、貴方がバイナリーオプション取引によって利益を得た場合、取引をした相手は損をしているという考えになります。取引した相手は、更に別の相手と取引して得をするかもしれませんが、通貨を交換しているという性質上、市場全体に変化は無いのです。
バイナリーオプションで利益を出し続けるということは、常に勝者の側に居続ける必要 があります。為替を予想することはある程度可能ですが、どう動くかは誰にもわかりません。短時間の決済ではノイズの影響が多いのでほぼ運任せでトレードする人が多いのも実情です。Youtubeでバイナリーオプションと検索すると、 大金を一瞬のうちに失っている動画がいくつもあります 。手軽に始められる反面、常にリスクのあるビジネスだということを忘れないでください。
ゼロサム・ゲームであるビジネスモデルは仮想通貨、バイナリーオプション、アービトラージなどです。実際には取引時に手数料が掛かるので利益を出さなければ常に損をすることになります。ギャンブルもゼロサムゲームという考え方ができるのですが、 手数料が膨大に掛かります 。競馬は約20~30%、宝くじは実に50%も手数料が掛かっている、 非常に損なビジネス モデルです。
一方で、ゼロサムゲームではないビジネスモデルとして株式投資、アフィリエイト、不動産投資などがあります。詳しくはここでは触れませんが、 誰かが買って誰かが負ける、というビジネスは長期的に勝つのが困難 だということを覚えておきましょう。
バイナリーオプションに関する情報商材
バイナリーオプションに関する情報商材では、自動売買システムはシグナル配信型ノウハウがあります。その他に、何らかのノウハウを提供する 高額塾 があります。
自動売買システムとは、その名の通り 自動で売買をしてくれるシステム ですが、売買を判断するロジックが非常に重要です。レンジ相場やトレンド相場で勝手に取引をしてマイナスを出してしまう可能性があるからです。自動売買システムはあくまで自分が得たノウハウを効率的に使うためのツールとして使用するべきです。
シグナル配信型ノウハウとは、 稼ぐタイミングを何らかの形で教えてくれるシステム です。取引ソフトに連携させるものもあれば、LINEなどで通知するもの、独自取引システムを使っているものもあります。稼ぐタイミングが通知されるので再現性が良いと思われがちなのですが、通知されてから取引するまでにタイムラグが生じますので、実際に利益が得られるかは誰にもわかりません。
高額塾に関しては、 販売者が独自のノウハウを高額で提供する というもので、バイナリーオプションに限らず様々なビジネスモデルで存在します。高額塾の問題は、どんなノウハウが提供されるか受けてみないと分からないこと、再現性があるものなのかわからないことなどがあります。実情に関しては 商材に関するレビューを見て判断する べきです。
バイナリーオプションで成功するためには
自分なりに勝ちやすいインジケーターを探して、勝ちパターンを見つけていく
これに尽きると思います。インジケーターの種類は移動平均など様々種類があり、どれを使ったから勝てるというものは存在しません。しかし、相場と少なからず相関していますので、 自分がトレードしやすいインジケータをみつけて行くことが重要 です。無料で利用できるツールでも十分に使えるインジケーターが揃っていますので、 情報商材を使ったからといって劇的に勝率が向上するとは考えないほうがいい バイナリー オプション 優良 商 材 でしょう。
バイナリーオプションの損益分岐点は勝率56%以上 といわれています。取引数に対して半分強勝てばいいということですので簡単に見えるかもしれませんが、 負けが続くと正常な判断ができなくなる 場合がありますし、まとめてエントリーする場合がありますので単純にはいかないものです。 勝ちパターンを見つけたら、忠実に守り続けることが勝率を上げる秘訣 だと考えられます。
個人的には、余剰資金で守り気味に投資を行い、利益が出た分でレバレッジを掛けて増やしていく、という手法がいいのではないかと考えています。ある程度利益が出したら、 バイナリー オプション 優良 商 材 株式投資に回して長期的なリターンを得るのが現実的 でしょう。
以上、バイナリーオプションに関する 稼げる商材.com流 解説でした!
当ブログでは、多数の情報商材について取り扱っています。情報商材に関する複数の考察やレビューを載せていますが、 加えて私自身が感じたことを、レビューとはなるべく異なる視点で考察しています 。
それってこうも考えられるんじゃないの?
という考え方を発信することで、読者に対して 「気づき」を得てほしい と思っています。また、悪質な商材を購入しようとして思いとどまっていただけたなら、それは読者に対して 価値を与えることが出来た 、と考えています。
コメント