バイナリーオプション講座

フィボナッチリトレースメントとは

フィボナッチリトレースメントとは
下記がフィボナッチリトレースメントです。

※図はTradingViewより筆者作成

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

FXのフィボナッチリトレースメントの引き方についての質問です。 宜しくご教示の程お願いします。 引く時間軸は日足、4時間足など時間軸によって正確性は違うのでしょうか? またどの時

FXのフィボナッチリトレースメントの引き方についての質問です。
宜しくご教示の程お願いします。

引く時間軸は日足、4時間足など時間軸によって正確性は違うのでしょうか? フィボナッチリトレースメントとは

またどの時間軸がより正確性があるのでしょうか?

5.15.30.60分など短い時間軸で引いても有効性が無いなど…

お手数でも宜しくお願いします。

ベストアンサーに選ばれた回答

>引く時間軸は日足、4時間足など時間軸によって正確性は違うのでしょうか?
フィボナッチリトレースメントとは

フィボナッチは相場価格の変動の頂点から反対の頂点までの〇〇%のところに引きます。目的は相場の戻りのメドです。どれだけ戻したかで「まだもっと行く」「ぼちぼちカモ」「これは強いぞ!(弱いぞ!)」を判定します。
次は戻ったぶんの頂点から頂点まで引いて、、、、とやります。


高値・安値・現在価格はどの時間足を使っても基本同じ山・谷を選ぶので同じ価格になります。正確性は同じです。

5分など目先ド短期の場合は通常のチャートには現れない小さな山がたくさんあります。
これら全部同じくフィボナッチは機能するのですが38%と50%の差が10銭以下だったり相場の誤差以下の幅になり機能しているとは言えない状態になります。
1Hなどで引いた線は5分などでもしっかり機能します。こういう線は逆に誤差が少ない場合が多いです。


フィボナッチはかなり強力なツールです。 フィボナッチリトレースメントとは
でも相場は必ずオーバーシュートします。それは強いサポートの付近にはトリガーを恐れてストップロスが集まりやすく、買う側もしっかり形ができるまで待ってみようなどとするため「必ず」行き過ぎてからしか反発しません。
行き過ぎてるのに反発すると逆に安心感が出ます。
またストップに引っかかったプレーヤーは身軽になり再度打診買いに来ます。引っかかってなければこれらの玉は潜在する売り予定玉ですからこれらがハケて逆に買い手に回ると相場の需給状態が変わります。

なのでほとんどのテクニカルは少し行きすぎてから機能すると思ったほうが正確です。
あまり精度を求めても無駄です。




追加の質問の答
>例えばメディアなど多く取り上げられる、リーマンショック前の高値124円と数年前の77円とのフィボナッチ数値を見

すべてのテクニカ分析ツールはスパンが長ければ長いほど正確に機能します。
引いて価格の動きと照らし合わせると一目瞭然ですが、長期の強いサポートラインは現在の価格よりだいぶ遠いことがおおいです。巾が広いからです。
こういう時はぎりぎり届きそうならターゲットになります。
ギリギリ届かない感じならもう少し短いスパンの物や他のテクニカルがターゲットになります。




>日足なら最低1週間前ではNGなど…お手数でもご教示お願いします。

というわけで短いスパンの小さな動きにはNGと以下あてにならないことがありますが長くてNGはありません。

15分足ならじゅううううううううううううぶん使えます。

初心者で何もわからない中、試行錯誤の連続です。しかしフィボナッチなど何か目安になるツールがあれば安心です。
オーバーシュートなどアクシデントも想定してトライしてみます。わかりやすく、かつ詳細まで教えていただきありがとうございます。
またrandoworker55さんも感謝します。ありがとうございます。

【FX】フィボナッチリトレースメントの手法と引き方

フィボナッチリトレースメントの手法と使い方

インジケーター

MT4一括決済インジケーターFund Manager

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

フィボナッチとは?分かりやすく解説

フィボナッチとは?

フィボナッチ数列とフィボナッチ比率

まずフィボナッチ数列というものがありまして、「1、1、2、3、5、8、13、21、34、…」これが無限に続いていきます。

数列から3つの数字を取ったとして、左と真ん中を足すと右が答えになります。

これがフィボナッチ数列です。そしてこのフィボナッチ数列にあることをすれば フィボナッチ比率(黄金比率) と呼ばれるものが確認できます。

  • 13÷21=0.619047619
  • 13÷34=0.3823529412
  • 13÷55=0.2363636364

フィボナッチは自然現象

トレードツールとしてのフィボナッチの種類一覧

【FX】フィボナッチリトレースメントの基本的な使い方

フィボナッチリトレースメントの使い方

フィボナッチは未来を予測する

フィボナッチリトレースメントは高値と安値に0%と100%を当てて、 どの程度戻るかを予測 するツールです。

フィボナッチリトレースメントの数値の設定

フィボナッチリトレースメントで使う 数値は38.2%、61.8% です。

MT4でフィボナッチリトレースメントを表示させる

押し目買い、戻り売りのタイミングを測る

トレンドが続きそうなら 押し目買いや戻り売りをするエントリータイミング をフィボナッチで測ります。

また、トレンドの先も予測することができるので、 押し目買いした後の利確の目安 にすることもできます。

急騰、急落後のショートカバー

FX】フィボナッチリトレースメントの簡単な引き方

波動の高値と安値に引く

ローソク足のヒゲ?実体?どっちの高値・安値?

フィボナッチを引く際、ヒゲの先に合わせるか、実体に合わせるかの質問はよくされますが、正解はないの 自分に合っている方 で引いて下さい。

その状況や相場によっても違うので、 価格ではなく価格帯 で考えた方が良いと思います。

フィボナッチをどの高値・安値に引いて良いのかわからない

【FX】フィボナッチリトレースメントを上手く使うコツ

フィボナッチが効きやすい時間足

フィボナッチが効きやすい通貨ペア

フィボナッチは どの通貨ペアでも有効 です。基軸通貨のドル円やユーロドルはより効く印象があります。

他のテクニカルツールやインジケーターと併用

【FX】フィボナッチリトレースメントを使ったトレード手法

フィボナッチを使ったスタンダードなトレード手法

  • 上昇トレンドが発生したら、安値に100%、高値に0%でフィボナッチリトレースメントを引く
  • 38.2%~61.8まで戻したらロング
  • 利確の目安は0%高値、損切は最初の押し安値を抜けたら

フィボナッチとインジケーター、ラインを使ったトレード手法

フィボナッチリトレースメントでトレンドの先を予測するトレード手法

Flash Zone(フラッシュゾーンFX)

  • 138.2%~161.8%(赤〇)でエントリー
  • 利確は100%or61.8%or38.2or0%、損切はその値幅の半分

フィボナッチとチャートパターンを使ったトレード手法

フィボナッチリトレースメントと値幅計算を使ったトレード手法

ディナポリのトレード手法「シングルペネトレーション」と「ダブルレポ」

FXでディナポリのシングルペネトレーションを使った手法とは? シングルペネトレーションはどんなトレード手法? シングルペネトレーションの勝率やリスクリワードを良くするには? このような疑問が解決できる記事と.

FXのディナポリの手法「ダブルレポ」ってどんなトレード方法? ダブルレポのエントリーや利確、損切ポイントは? ダブルレポの勝率やリスクリワードを良くする方法は? このような疑問が解決できる記事となっています.

トレード手法「ハーモニックパターン」

ハーモニックパターンとは?

ハーモニックパターンとは? ハーモニックパターン種類は? どんな手法なの? 他のインジケーターとの組み合わせたトレード方法は? このような疑問が解決できる記事となっています。ハーモニックパターンの基本.

フィボナッチリトレースメントを自動で表示する無料MT4インジケーター種類一覧

フィボナッチリトレースメントの便利なインジケーターは? フィボナッチリトレースメントをボタンでオンオフ、タッチでメール、アラート通知が備わっているインジケーターってある? 無料?有料?ダウンロード方法は? .

YTCオリジナルのフィボナッチリトレースメントインジケーター

フィボナッチリトレースメントを自動で引いてくれるインジケーターが欲しい 効くポイントに自動で引いてくれるフィボナッチツールが欲しい フィボナッチリトレースメントを今日、前日、今週、先週、先月、今月、今年、前年に自動で.

トレンドを利用するフィボナッチ・リトレースメントの使い方とは

トレンドを利用するフィボナッチ・リトレースメントの使い方とは

テクニカル分析

フィボナッチ・リトレースメントの基礎から実践まで

フィボナッチ・リトレースメントとは

押し目や戻り目の反発ラインを示す

フィボナッチ・リトレースメントは目安となる「価格帯」を示します。 上昇トレンドの場合、フィボナッチ・リトレースメントの重要ラインは、押し目として機能する価格帯の目安となります。一方、下落トレンドの場合、フィボナッチ・リトレースメントの重要ラインは戻り目として機能する価格帯の目安です。

なお、フィボナッチ・リトレースメントでは「 0 %・ 23.6 %・ 38.2 %・ 50 %・ 61.8 %・ 100 %」のラインが表示されます。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

過去の経験則から 38.2 %や 61.8 %は特に反発しやいといわれているぞ

フィボナッチ・リトレースメントの考え方

フィボナッチ・リトレースメントが効果を発揮するのは、トレンドにおいて一定の調整(下落トレンドの場合は反発、上昇トレンドの場合は反落) が行われた後 、再びトレンド方向に動き出すという経験則があるからです。

フィボナッチ・リトレースメントは、調整が入った後にどのポイントでトレンド方向に動き出すのかを見極めるためのツールとなります。

フィボナッチ・リトレースメントの名前の由来

フィボナッチ数列とは、「 0・1・1・2・3・5・8・13・21・34・55 ・・・」というように、隣り合う数字を足し合わせた数が次に来る数字を指します。

フィボナッチ数列

スキャルピングFX大辞典_マル博士

この比率が「 23.6 %・ 38.2 %・ 50 %・ 61.8 %」という数値を導き出したぞ

フィボナッチ・リレースメントの引き方

目立つトレンドに引く

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

目立つトレンドに明確な基準はありませんが、 上昇トレンド・下降トレンドともに、スパイク(急上昇)の角度が60°以上を目安にすることをオススメします。

60°以上の急上昇

引き方の手順

上昇トレンドの場合

上昇トレンドは、高値更新&安値切上げ、右上がりの移動平均線などを根拠とします。できれば、スパイクの角度は 60 °以上にしましょう。

トレンドの最安値を始点、最高値を終点としてラインを結びます。最安値にはフィボナッチ 0 %、最高値にはフィボナッチ 100 %の表示を確認しましょう。

安値と高値をラインで結ぶ

下降トレンドの場合

下落トレンドでは、トレンドの最高値を始点、最安値を終点としてラインを結びます。始点にフィボナッチ10 0 %、終点にフィボナッチ 0 %の表示を確認します。

高値と安値を結ぶ

MT4でのフィボナッチ・リトレースメントの表示方法

MT4でのフィボナッチ・リトレースメントの表示方法

MT4でのフィボナッチ・リトレースメントの表示方法2

フィボナッチ・リトレースメントを使ったトレード例

上昇トレンドの押し目を狙う

フィボナッチ・リトレースメントの代表的な使い方は、上昇トレンドの押し目(下落トレンドの場合は戻り目)を見極めるというものです。

上昇トレンドの押し目を狙う

もし直近の推進波が小さく目立たない場合は、直近 2 つの推進波をまとめてフィボナッチ・リトレースメントのラインを引いてもOKです。チャートのように、ZigZagをなぞるようにフィボナッチ・リトレースメントを表示しても良いでしょう。

前述したように、フィボナッチ61.8%は多くのトレーダーが意識するラインであり、反発する可能性が高くなります。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

トレンド転換を狙う

スキャルピングFX大辞典_お兄さん安心

もし押し目が機能すれば、トレンドに従って再び上昇に転じるはずです。しかし、各ラインで最も下に位置する61.フィボナッチリトレースメントとは 8%のラインで反発しなければ、下落トレンドに転換する可能性が高いと判断可能です。

トレンド転換を狙う

レンジ相場で逆張りスキャルピング

一般的にフィボナッチ・リトレースメントはトレンド相場で使用される指標ですが、スキャルピングであれば、小さな反転を狙うことで、レンジ相場でも利用できます。

これらのラインはエントリーポイントとなります。 100 %や 61.8 %で反発したら買いでエントリー、 0 %や 38.2 %で反落したら売りでエントリーを行うことで、上手く逆張りが機能します。

スキャルピングFX大辞典_OK博士

レンジ相場で逆張りスキャルピング

50%もしくは38.2%では売りのエントリー、0%付近で買いのエントリーが有効になります。 このような小さな変動を狙って逆張りを行う場合、値動きが緩やかな時間帯を見極めることが大切です。

フィボナッチ・リトレースメントの注意点

フィボナッチ・リトレースメントだけで判断しない

「フィボナッチを表示させてみたけれど、どこで反発するか分からない、また 61.8 %付近でエントリーするものの、損切りすることが多い」という悩みがあるかもしれません。

そもそも、フィボナッチ・リトレースメントで表示されるラインは、あくまで反発ポイントの目安となるに過ぎません。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

水平線を引いておく

また、スキャルピングを行う場合、基本的には1分足や5分足のチャートをもとにしたトレードになりますが、重要なサポートライン、レジスタンスラインは上位足で探すのが有効です。1時間足や4時間足はもちろん、日足などで重要ラインを見つけた場合は、水平線を引いておくことをオススメします。

フィボナッチリトレースメントとローソク足で売買ポイントを見極める方法!FX初心者におすすめ手法

フィボナッチとローソク足

海外FX

フィボナッチリトレースメントとはどのような手法なのか?

フィボナッチリトレースメント

フィボナッチ数列とは

レオナルドフィボナッチ

フィボナッチとは、実は人の名前で、フィボナッチ数列を発見したイタリア人数学者レオナルド・フィボナッチの名前です。

この数列では、例えば6番目にある8は左隣の5とさらに左隣の3とを足した数字になっています。このようにフィボナッチは規則性を持つ数列となっています。

さらに、ある数字をその3つ右隣の数字で割ると0.236に近い数字になります。これは数字が大きくなればなるほど0.618、0.382、0.236に近づいていきます。 この0.618、0.382、0.236こそがフィボナッチリトレースメントでトレードに応用していく上で重要な数字 となります。

フィボナッチ数列は自然界の意志とは関係なく意識される

かたつむり

フィボナッチリトレースメントとは

フィボナッチリトレースメント応用

フィボナッチリトレースメントの応用

フィボナッチリトレースメントの重要ポイントでは高確率で一旦もみ合いになる

フィボナッチリトレースメントもみ合い

この時、フィボナッチラインで反発することを想定するとはじめに反発するのではないかと意識されるのが、23.6%の110.フィボナッチリトレースメントとは 764円です。このレートに到達した時、フィボナッチが機能しているのであれば一度反発します。ただ、調整下落が終わっていないと考える勢力はさらに売りを浴びせてきます。こうして、 フィボナッチラインの110.764円を背にした買い注文とまだ調整下落は続くとみる売り注文とが交錯してもみ合いとなりやすい です。

一旦、フィボナッチラインでもみ合いになると、その後上昇に転じるのか、更なる調整下落になるのかは結果を見てみないと分かりません。ですから、もし111.00円から売りポジションを持っている場合には一旦利益確定をする目安のポイントとなります。

一方で、ポジションを持っていない人にとってはフィボナッチラインでもみ合うのは絶好のエントリーチャンスとなります。なぜなら、損切りもしやすくなるし、その場合の損失も最小限に抑えることができるからです。

また、一度反発したフィボナッチラインでは、再び反発が起こることが多いので、フィボナッチラインのサポートを背にポジションを持つことができるのです。

フィボナッチリトレースメントの重要ポイント間の値幅を目指す

フィボナッチリトレースメント値幅

このようにフィボナッチリトレースメントをトレードに応用していく際にはフィボナッチラインとフィボナッチラインの間の値幅を取りやすくなります

フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は?プロトレーダーが解説 FX会社紹介も

フィボナッチリトレースメント

下記がフィボナッチリトレースメントです。

※図はTradingViewより筆者作成

フィボナッチエクスパンション


※図はTradingViewより筆者作成

4.フィボナッチエクスパンションの注意点

4-1.利益確定は分けて行う

4-2.利益確定の位置は他の材料も参考にする

4-3.正しい位置でラインを引いているか確認する

5.フィボナッチエクスパンションを意識する数値

6.テクニカル分析がやりやすいFX会社は?

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)

  • 初心者が円安相場で儲ける方法は?円安の理由やGMOクリック証券でのトレード方法も解説 - 2022年6月10日
  • 2022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】 - 2022年6月10日
  • エントリー時に注目すべきイベントは?雇用統計やGMOクリック証券でのトレードの仕方も解説 - 2022年6月9日
  • Coincheck NFT(β)で取り扱いが開始されたDecentralandのLANDとは? - 2022年6月9日
  • 2022.6.9 マーケットレポート【クロス円上昇を止めるものはいないか】 - 2022年6月9日

おすすめのFX会社・FXサービスは?

FXネオ

72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!

DMM FX

dmmfx

アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実

松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX

レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可

FX投資の人気コラム

FXの最新ニュース

  • 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
  • 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
  • 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
  • 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
  • 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる