このように未来を予測するインディケーターといえばこの『フィボナッチ』か『一目均衡表』ぐらいではないでしょうか?
(他にあるかもしれないけど…)
フィボナッチリトレースメントの使い方と重要な4つの数値とは?
トレンド発生中の押し目・戻りの深さを予測する
このように未来を予測するインディケーターといえばこの『フィボナッチ』か『一目均衡表』ぐらいではないでしょうか?
(他にあるかもしれないけど…)
このフィボナッチを覚えると、 押し目や戻しの時間をゆったりと待つことができるようになります 。
今までのように無駄にチャートを見て、ついついエントリーしたり、押し目がわからずチャンスを逃したりすることもなくなるでしょう。
フィボナッチリトレースメントで重要な4つの数値とは?
フィボナッチで押し目や戻りを測るには 『フィボナッチリトレースメント』 を使います。
リトレースメントとは『引き返す』という意味です。
この言葉どおり、 トレンド発生中に「どこまで戻すのか・押すのか」を推測 します。
-
38.2% ー浅い戻し: 浅い戻しから高値や安値を更新していくようだと相場に勢い があると判断できます。
重要なレジサポなどを抜いたときは、大きく戻さずに浅い戻しから抜けていくことがあります。
ボクの場合は、主に『売り』でエントリーするときに使うことが多いです。
黄色波の上昇に対して押し目を測るために『フィボナッチリトレースメント』をあてます。
浅い押し目38.2%まで戻さないところで、何度か買いが入っているのが下ヒゲでわかりますね。
でも味方が少なく、高値を更新できていません。
上昇に勢いがあったからといって、慌ててエントリーすると痛い目にあう可能性が高いです。
フィボナッチリトレースメントの使い方
フィボナッチリトレースメントの使い方にはいくつかあります。
そのなかでシンプルな使い方としては、 「はっきりと分かる高値と安値」 にあてることです。
上図で説明します。
AからBへと下落した後、Bから上昇してきたら[AからB]に対してフィボナッチリトレースメントを引きます。
AとBは誰が見ても明かに高値と安値ですよね?
利用しているFX会社によって表示されるパーセンテージは変わってきますが、代表的な[38.2%,50%,61.8%]は表示されると思います。
これが最もポピュラーな使い方だと思います。
そしてこの使い方を踏まえてトレードに大切なのは、
「自分が狙っている押し目・戻り売りの波にあてる」
ことです。
Aの波が黄色マル「戻り高値」を上抜きました。
ダウ理論(注)では目線を『買い目線』に切り替えるポイントです。
ですから、ここからは押し目買いを狙っていくことになります。
ただしまだ押してきていないので、今のままではフィボナッチは引けません。
つまり「何もすることはない」ということです。
このように 50%や61.8%などでピッタリで必ず反発するとは限りませんし、ラインに届かず押し目が入ることもあります 。
ですから、フィボナッチはあくまでも『エントリーの補強』程度に見ておくことが重要です。
フィボナッチリトレースメントの注意点は?
それは、
「フィボナッチ単体では使わない」
ということです。
どういうことかというと、 フィボナッチはトレーダーの主観により引ける波が複数できる ので、結局どこからのラインに反応しているように見えてしまうという欠点があります。
複数できるラインにタッチする度にエントリーしていたら、いくら資金があっても足りません。
そのため、 フィボナッチと水平線・テクニカル指標など、複数の条件を根拠 にエントリーしていきましょう。
4時間足の上昇波に対してフィボナッチを引いて押し目を待ちます。
50%付近まで押してきたときに、短期(15分足)に切り替えます。
このときに、
「50%まで押してきたぜ!それ、エントリーだ」
はいただけません。
なぜなら、まだ押してくる可能性もあるからです。
もちろんタッチしてからの上昇部分は獲れませんよ。
でも相場の格言にありますよね?
「頭と尻尾はくれてやれ!」 と
◎フィボナッチの必要性
-
フィボナッチリトレースメントの手法と引き方
- 世界中のトレーダーがフィボナッチに注目してチャートみている
- 他のトレーダーがエントリーしてくるポイントを想定できる
- フィボナッチを理解することでトレードに優勢ができる
◎フィボナッチリトレースメントの使い方
- フィボナッチリトレースメントは、「押し目・戻りの深さ」を測ることできる
- フィボナッチリトレースメントで重要な数字は[38.2%,50%,61.8%,100%]
- はっきりと分かる高値・安値に引くのがシンプルな使い方
- 自分が狙っている押し目・戻り売りの波にあてる
- フィボナッチはエントリーの補強程度に考える
◎フィボナッチリトレースメントの注意点
- フィボナッチは単体では使わない
- 複数の根拠をもとに優位性のあるエントリーを心がける
- 頭と尻尾はくれてやれ
いかがだったでしょうか?
「どうせ都合のいいチャートで説明しているんだろ?」
と思いました?
またフィボナッチについてより詳しく知りたい方は、書籍『フィボナッチ逆張り売買法』をオススメします。
インディケーターをまったく使用しない方法が満載。
フィボナッチだけに特化したい方向けかなと思います。
フィボナッチリトレースメントを使って未来を予測する方法を紹介
リアルトレード解説
北田式・フィボナッチ・アカデミー
近々、クロスリテイリングさんから 北田式・フィボナッチ・アカデミー というFX商材が販売されそうです。
- フィボナッチを自動的に引くツール
- エントリー事前サイン
などのツールがもらえるようです。事前サインって 不動式FX みたいですね。ただし、不動式FXみたいに事前サイン+エントリーサインでは無さそうです。
不動式・FX専業トレーダー・プロフェッショナルスクールを検証します 不動式・FX専業トレーダー・プロフェッショナルスクール(不動式FX) [star-list number=5]を検証レビューします。 ※アクセス過多のため、販売サイトへ[…]
未来を予測するネオ・ジーニアスFXの現在
ネオ・ジーニアスFXという、末永幸樹さんが開発したスイングトレード手法を検証しました。 ここではトレード手法内容や検証結果を随時更新していきます。(12月21日更新) ネオ・ジーニアスFXのサインツールを使ったネオ・ジーニアスF[…]
フィボナッチを使って未来を予測する方法?
MetaTrader4に 標準搭載されていることが多いのに 使いこなせていないトレーダーが多い フィボナッチ。 ここではフィボナッチの定義と フィボナッチファンの使用事例を 解説していきます。 フィボナッチ[…]
フィボナッチリトレースメント
フィボナッチリトレースメントの引き方
- リトレースメントの引き方が合っているか?
- どのラインで反発するのか?
- 過去の値動きは解釈できるけど未来は?
- リトレースメントの引き方が合っているか?
- 過去の値動きは解釈できるけど未来は?
未来を予測するフィボナッチリトレースメントの引き方
- 0を起点として
- 「押し目」もしくは「戻り」のローソク足を23.6、38.2、50、61.8、78.6のいずれかに合わせる(どれが適切なのかはご自身で探してください)
- 100を到達点(決済ライン)とする
[contact-form-7 title="コンタクトフォーム 1_copy"] 先にもらえるインジケーター、バイナリー手法、バルサラの破産確率について説明します 1.Adaptive Cyber Cycle […]
北田式・フィボナッチ・アカデミーの購入特典?
- フィボナッチを自動的に引くツール
- 未来のエントリーライン
- 未来の決済ライン
[contact-form-7 title="コンタクトフォーム 1_copy"] 先にもらえるインジケーター、バイナリー手法、バルサラの破産確率について説明します 1.Adaptive Cyber Cycle […]
評価: ●有料商材よりも勝ちやすいです
●こんなに多くの特典をもらうのは初めてで、お得感が半端じゃありません。
●無料の割に期待できそうです(笑)
●驚きと喜びにて、購入して本当に良かったと大満足しています。
●他のサイトで購入してしまったFX商材。。オリジナル購入特典だけ購入できませんか?
【億スキャFX】通貨強弱(mataf)とオリジナル特典(インステッド版)を使ったトレード事例を紹介します
ドラゴンストラテジーFX そのまま使ってて良いんですか?
関連する記事
- 2020年10月24日
モンスターEA(奥谷隆一さん)のトレードロジックや疑問点を検証中です
- 2013年10月13日 フィボナッチリトレースメントの手法と引き方
- 2019年6月9日
ポートフォリオ管理法(FX編その2)
- 2019年5月2日
プロトリFXインステッド版2ndで大して勝てなかったトレード事例
- 2018年4月8日
主流ツール(K_SwingTrading)で4/9以降のFXチャート分析
- 2022年4月5日
- 2022年4月6日
「夢の1億円 FXアポロ計画」の内容や疑問を検証中
- 2021年3月23日
- 2021年5月19日
ミダスタッチ波動FX 最新トレード結果(171pips)+購入特典の残り参加枠
- 2018年12月22日
【あと5日で販売終了】FXバックドラフトPRO 12月20,21日のトレード
- 2017年1月3日
【バイナリーオプション】みんながどれだけ負けているのかをデータで確認する フィボナッチリトレースメントの手法と引き方
コメントを書く コメントをキャンセル
【最新検証】FX商材
最新記事一覧
カテゴリー
外国為替証拠金取引は非常にリスクの高い金融商品であり、初期投資額の一部または全てを失う可能性があります。 当ブログは、FX取引の自動売買システム・取引ツールを検証・解説するものであり、 検証のためにWEBで一般公開されているデータを法律に基づいて引用することもあります。 当サイト上の情報が十分に信頼に足ると考えていますが、 当サイト上の情報を用いたことによる、 いかなる損害に対しても補償の責を負いません。 知識、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮し、自己責任の範囲での行動をお願い致します。
【超有料級】フィボナッチエクスパンションの引き方
春の雪 Ι HARUNOYUKI
FXにおけるフィボナッチ
フィボナッチとは、 「1:1.618」という黄金比率で、チャートの動きを予想するテクニカルな分析方法 です。
【結論】使ったら勝てる?
ただし、僕はこの「フィボナッチ」を使っています。
「勝てないのに使うわけねぇだろ」「本当の使い方教えて」とかDMでいただくこともあります。僕の回答としては 勝ってる人にとっての相場は勝ち負けじゃない ということで。いや、まぁ、勝ち負けもあるけれども、どちらかと言えば「勝ち負け以外の観点があるよ」という感じ。
チャートの動きが予測できるのか?
では、 チャートの予想とは何かといえば「時間と価格の予想」 です。(このサイトをお読みいただいている方々には既に説明不要ですね)
フィボナッチを引いた
だから、先出トレードをしてるトレーダーも時間まで当ててない限り、当たったとは言えないわけで、そんなことしてる人は初心者なんですよね。で、初心者はロスカットしたあとに「 やっぱり方向は合ってた! 」とか言うんですけど、それって全然あってなくて、 時間を読めてないから負けた わけなんです。
コメント